toya desk

toya desk

AC6 超絶初心者ログ:AC6一周目完走の感想文

※最終の「選択ミッション」に関するポジショントークが含まれるので閲覧は若干「注意」です。

Dec 11, 2023
∙ Paid
Share

ということで。
発売の8/25から無理せず実力に合ったスピードで進めて108日目で一周目を終えられました。
普段全く目を向けも触りもしない分野の話だったので、自分の思い出作りのためにも記しておこうと思います。

英語版の最後のナレーションでは「モンスター」呼ばわりされることに。

数字まとめ

  • かかった時間:約33時間5分

  • かかった日数:57日

「時間」の方は、端数は丸めたりしていますが、ほぼタイトな計上になっていると思います。
57日かけて、ということなので、約60日かかったと考えると本当に「1日約30分ずつプレイしていた」という感じになりますね。
※「かかった時間」の再計算についてはこちらのボヤキ参考。

かかった日数について。
もし11月中旬~下旬の「ブランク」が無かったら、11月中に、丁度「発売から3か月経過」のタイミングで終えられてたんじゃなかろうか、と思うと少し悔しいですね。
それでも予定(1章1か月=5か月かかる)よりは早く終わったわけですが。。


最も日数を要したミッション

    密航:4日

もっとも回数を要したアリーナ戦

  • 23/E スウィンバーン:7戦

  • 17/C G4ヴオルタ:5戦

  • 5/A アンバーオックス:5戦

手古摺ったボス戦の各回数(5戦以上要したもの)

  • ルビコプター:9回戦

  • 輸送ヘリ撃破(BAWSの4脚MT):12戦

  • 武装採掘艦破壊:7戦

  • 壁越え(ジャガーノート):8戦

  • スマートクリーナー:11戦

  • Cスパイダー:20戦

  • 観測データ受け渡し阻止:10回

  • ヴェスパー7排除:7回

  • アイビスCEL240撃破:15戦

  • 無人洋上都市掌握:5戦

  • エア撃破:6戦

投稿記事を読みかえしてみて

数字をまとめるのに投稿した記事を読み直してみたのですが。。
そうだった、最初は「左・中指(ブレード)」の感覚がこなれなくて「L1」と「L2」を入れ替えてたんだった。。。
当初は「最後までブレード使うんだろうなぁ」と思っていたのですが、途中からまったく使わなくなりましたね。

ラスティ脚を「軽量逆関節」だと思い込んでいたころが懐かしい。


一周目の感想。(全体)

既に書いたことがある件ですが、、ウォルターに散々「仕事だ」とか言われるせいなのか、、、いやそれよりもやはり「慣れて無さすぎ」で、「ゲームをしている筈なのに『遊んでいる』という感覚が一切なかった」というのが感想ですね。

常に必死、常に緊張しっぱなし、常に全力、常に状況理解に頭が稼働中、みたいな。
なんなら夢の中に出て来てコントローラー操作の練習をしてることもあったなぁ。。
(割と自律神経失調気味でレム睡眠・ノンレム睡眠の境界が甘いので、たまにある)

二周目はもう少しラフな気分で、「遊びたい」んですけど!!!という気持ちが強いです。
「あーうんうん、ここで食らっちゃうんだよねぇ」みたいなぐらいの感覚でコントローラーを握りたい。

・・・・(。´・ω・)ん?あれ?
「2周目」って言うからには、ベースは一周目と同じで、たまに初出しステージが差し込まれる感じ・・・だよね?
ラクになる・・・んだよね???
(ストライダーのステージが「気でも狂ってるのか、というほどムズイ」という声は聴いているけども)

「面白かった?」と聞かれると……
素直に「面白い、面白かった」と表現するのはちょっと安直過ぎて言えないなぁ、、という若干複雑な気分ですね。
ただ、ネガティブな要素はほぼ無くて、次回作やDLC版が出るとしたら、「時間と気力があったらやる」という感覚でいます。

ステージについて

一番良い思い出になってるのは、「アイスワーム戦」ですかね。
「前評判ヤバいのに一戦目でクリアできた」という意味ではバルテウス戦(パッチ後)もそうなのですが、あれは思いがけず、予習も無しに挑んでクリアもできてしまったので、どちらかというと「記憶がナイ」という状態。

アイスワーム戦のどこが良かったのか、と言われるとちょっと言語化しにくいのですが・・・自然とBGMが脳内に流れて来るのがこのミッションなんですよね。曲も好かったのかもしれない(26_Destroy The Ice Worm)。
先達(早期クリア組)の「パイルバンカー縛りで撃破」の動画も面白かった。

二周目であれ「やりたくない。。」と思ってしまうのは、実を言うと「スウィンバーン排除」のミッションですね。
他のものは何だかんだでアセンブルで解決できるような気がしていますが、このミッションの性質が苦手。
スマートクリーナーやCスパイダー、バルテウスは2周目でも手古摺るかもしれないけど、でも「とりあえず倒せばいい」のであんまり気負ってる感じじゃないです。
「スウィンバーン排除」の場合は、「検知されたらアウト」なのがほんとよくわからなくて....ログ獲りに挑める気がしない。
(二周目は多少、ログやステージ散策などを意識してみようと思っています。Sランクは無理だと思うので、まぁ意識できたとしてもAランクかと。。)

最終章の選択ミッションについて

色々ネタだったりふざけたりで書いたものの、ちゃんと理由を書いて置くと。

【2023_1215】
サブタイトルにきちんと記載しているにも関わらず、「読んだはいいが黙っていられない方」がいらっしゃるようなので、自衛のために以下の感想文には課金壁を設けました。

以下のようなボヤキもありますが、開発のフロムソフトウェアには「良いもの見せてもらいました、ありがとうございます」というのが感想です。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to toya desk to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 toya
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture